|
|
|
|
#55 10/08/29 新潟市江南区下早通柳田1-1-1 イオン新潟南SC 2F 「喜久水庵 新潟南店」 |
抹茶ソフト 200円 | ![]() |
和スィーツといってもそんなに大げさなものではありません。でもこんな暑い日には、いいですねソフトクリーム。適度に甘くて冷たくて、頭にキーンときました。この店はテーブル席もあって、冷抹茶もサービスで出していただけます。座ってソフトを食べながら店内をきょろきょろ見ていると、あれも食べてみたい、これもいいなと目移りします。 |
#54 09/05/31 村上市山居町1丁目4-39 「ATELIERLe coeur」 |
チーズケーキ | ![]() |
私はチーズケーキに目が無い。でもチーズケーキと言っても色々ある。で、これはちょっと違う一品。上のクリームは小豆味。甘さ控えめの和風。下のチーズケーキは紅茶(?)味。甘ったるくなく、でもこってり。この微妙なバランスは凄い。思わず感動!中々村上に来る機会が無いので、ここの店のケーキは久しぶりです。でも近くに来ると、買っちゃいますね・・・ |
#53 08/12/24 新発田市富塚町2丁目3-15 「とりたま工房」 |
ショコラティーヌ 3,200円 | ![]() |
今年のクリスマスケーキはとりたま工房で予約。チョコ好きな家族の希望でいかにもチョコケーキのショコラティーヌに決定。![]() 上のピカピカのチョコソースがたらーりと垂れるような柔らかいケーキでした。チョコのムースも層になっていてこれも甘い!まさにチョコ好きな人には!という一品でしょう。私には甘すぎた・・・ |
#52 08/11/25 新発田市富塚町2丁目3-15 「とりたま工房」 |
クッキーシュー 135円 | ![]() |
外側カリカリ(というかボロボロ落ちるというか)中は濃厚なカスタードのシュークリーム。![]() 仕事から戻って、出張に出かけるバタバタしている時に食べたので味わっている暇は無かったのですが、美味しかった。(もう一度ゆっくり食べたい)シュークリーム好きな人には是非、一度試してもらいたい一品です。 |
#51 08/09/27 燕市吉田3651-8 「ange」 |
フロマージュ | ![]() |
外側のフィルムを剥がしたとたん崩れるほど柔らかい!4段になっていて、一番上はふわふわの生クリーム。その下に”フロマージュ”(フランス語でチーズ)の名に相応しいあっさり目のレアチーズに濃厚なスフレ。この濃厚さはチーズケーキ好きにはたまりません。わたしは”自称”酒飲みなのに、こういうものにも目がありません。で、一番下に薄いタルト生地。 |
#50 08/01/08 胎内市表町4-20 「大阪屋 中条店」 |
![]() |
私には甘い・・・かな | |
#49 08/01/08 胎内市表町4-20 「大阪屋 中条店」 |
![]() |
私には甘い・・・かな | |
#48 07/12/31 燕市吉田3651-8 「Patisserieange」 |
塩キャラメルのエクレア | ![]() |
塩っぱさはほどほど。キャラメルの甘みが強い。う〜んビールには合わない・・・(そりゃそうだ)やはりコーヒーですかね。疲れた時にはいいかも。 |
#47 07/12/22 新潟市牡丹山1-24-4 「Barolo」 |
ケーキセット(ベイクドチーズケーキ+カフェラテ) 700円 | ![]() |
レアチーズケーキを頼んだのですが、丁度切らしていてベイクドでもいいですか?と聞かれOKしました。これはこれで美味しかったです。特に硬くなっている端の方。カフェラテは飲みなれていないので(こんなものかな?)という感じでした。コーヒー好きなので、普通にコーヒー頼めばよかった。最近、チャレンジして裏目に出ること多し。「炭火自家焙煎珈琲」の専門店。 |
#46 07/11/12 ビッグスワンW2層目売店 「万平菓子舗」 |
ティラミス大福 200円 | ![]() |
噂に聞いていたティラミス大福がスタジアムで買えると聞いていましたが、先日の天皇杯のときは見つけられませんでした。今回もビールを買いに寄ったら偶然!見つけてしまった(?)のですが写真がブレブレ。食べてみたら、確かに皮はコーヒー風味。クリームは確かにティラミスッぽいクリームだけど洋風とも言いがたい。あっさりして食べやすいけど微妙な味かも。亀田のお店では130円だそうですが、ここでは200円。うーん。 |
#45 07/07/20 村上市山居町1丁目4-39 「アトリエ・ル・クール」 |
![]() |
大胆にも桃がまるごと1個。中には大きな種。とても上品には食べられない一品です。ケーキというより果物を食べている気になりますが、そんな田舎にはびっくりな(失礼!)個性的なケーキのある店。時々驚かされます。 | |
#44 07/03/11 新潟市新崎699番地11 「株式会社 きくや」 |
「新潟ショコラ」のチョコレート味 | ![]() |
うーんはっきり言って私には甘すぎる。スプーンにもつきすぎるし、歯にもつく。抹茶味はもっと甘いと外野が申していました。仕事の合間ならいいかもしれないけれど、休日には向かないかも・・・ |
#43 07/02/18 新発田市富塚町2丁目3-15 「とりたま工房」 |
チーズケーキ120円 | ![]() |
平飼い卵を使ったこってり濃厚なチーズケーキ。私はチーズケーキにはうるさいほうかも。本当はレアチーズが好きなのですが、回りの人はそのことに気づいていない?とにかく美味しいです。ちょっと小さなサイズだけれど、濃厚なのでこれ以上大きいと持て余しそう。 |
#42 07/02/11 燕市吉田3651-8 「Patisserieange」 |
こだわり牛乳プリン | ![]() |
”小柄な牛乳瓶(?)みたいな入れ物に入っていました。 ・・・濃厚!!美味しい!はぁ〜もう無くなってしまった・・・という感じでした。 |
#41 07/01/26 「岩手阿部製粉株式会社」芽吹き屋 |
黒豆塩大福 | ![]() |
生協で買える豆大福。確かにうまい。この柔らかさと豆の硬さ、塩加減はばっちり。 |
#40 07/01/02 長岡市寺泊 「ルクレール」 |
![]() |
![]() |
|
#039 06/05/05 東京都葛飾区水元五丁目「菓子工房キャラント」 |
やわらかチーズ | ![]() |
キブトやわらかチーズ (5個いり504円)チーズとショコラの組み合わせができる。しっとりしたケーキを思わせる味で美味しかったです。 http://www.quarante.cside.com |
#038 06/03/12 長岡市寺泊 「ルクレールすず木」 |
(ごまプリン) | ![]() |
|
#037 05/10/23 新発田市 「菜菓亭」 |
キャラメルシュー | ![]() |
モカのような味のクリーム。おいしいけどちょっと甘すぎるかも。 |
#036 05/10/21 胎内市(中条町) 「美月」 |
モンブラン (値段不明) |
![]() |
栗の香り一杯。中はバタークリームにこれまたこってりした栗の味。ちと甘すぎる。 |
#035 05/07/18 新潟市(岩室)「REGARO」 |
ミニコーン(ブルーキュラソー)250円 | ![]() |
|
#034 05/06/19 弥彦村「パレドール渡辺」 |
#034 05/06/19 弥彦村「パレドール渡辺」 |
![]() |
|
#033 05/06/19 弥彦村「パレドール渡辺」 |
![]() |
||
#032 05/06/19 弥彦村「パレドール渡辺」 |
ブルーベリータルト | ![]() |
ブルーベリーが多すぎます。(パ) |
#031 05/06/19 弥彦村「パレドール渡辺」 |
コーヒーゼリー | ![]() |
コーヒーゼリーの下にあるモカクリーム?が美味しかった(マ) |
030 05/05/18 新潟市赤塚「ハーブランドシーズン」 |
ケーキ盛り合わせ300円 | ![]() |
ハーブ園のテラスで自分でブレンドしたハーブティー(500円)と一緒に。ケーキの味と言うよりリラックスできる雰囲気が良い![]() |
#029 05/05/03 寺泊町「PatisserieLe Clair」 |
ティラミス | ![]() |
ティラミスとしては割と甘くなく上品。一番下に苦味の利いた個所がありこれがいいですね。 |
#028 05/05/03 寺泊町「PatisserieLe Clair」 |
![]() |
タルトの生地の上にカスタードクリーム。チビシューの中にもカスタードクリーム。上には飴。(さ) | |
#027 05/05/03 寺泊町「PatisserieLe Clair」 |
![]() |
いちごとそれにかかったジャムが美味しかった(あ) | |
#026 05/04/30 新潟市(旧豊栄市)「豊栄わくわく広場 La’Frutto 」 |
アイス250円 | ![]() |
こちらはバニラ+抹茶+イチゴ+メロン。イチゴの味に抹茶とメロンが負けてしまいました。 |
05/04/30 新潟市(旧豊栄市)「豊栄わくわく広場 La’Frutto 」 |
アイス250円 | ![]() |
バニラかヨーグルトのベースを選びフルーツ、ナッツ等3種類選んだものを混ぜたものをコーンかワッフルかカップに入れてくれる。これはバニラ+チョコ+ココナッツ+パイナップル。うまく決まった味で美味しい。 |
#024 05/04/17 吉田町「PatisserieAnge」 |
クレーム・ブリュレ | ![]() |
上がパリパリ、下はとろーりおいしい。(さ) |
#023 05/04/17 吉田町 「Patisserie Ange」 |
天使のプリン | ![]() |
|
#022 05/04/17 吉田町 「Patisserie Ange」 |
チーズケーキ | ![]() |
こってりチーズに微妙な塩味(?)確かにチーズだ・・・。 |
#021 05/04/16 上越市「菓心亭 かまだ 」at黒崎・ ふるさと村 |
菓心亭ロール カット250円 |
![]() |
ふわふわのスポンジ。程よい甘さのクリーム。(パ) |
#020 05/04/16 上越市「菓心亭かまだ 」at黒崎・ふるさと村 |
![]() |
||
#019 05/04/16 上越市「菓心亭かまだ 」at黒崎・ふるさと村 |
ペーシュ・オ・テ 320円 | ![]() |
ペーシュ・オ・テ 320円 |
#018 05/03/20 吉田町「PatisserieAnge」 |
ムースダマンド400円 | ![]() |
アーモンドがさくっとして美味しかった(さ) |
#017 05/03/20 吉田町「PatisserieAnge」 |
抹茶のティラミス400円 | ![]() |
スポンジの上に小豆味のゼリ-、その上に抹茶味のクリーム、生クリーム。大好きな抹茶味でおいしかった(あ) |
#016 05/03/20 吉田町「PatisserieAnge」 |
さくら420円 | ![]() |
下がスポンジ。さくらんぼの味と桜の花のゼリーが春らしい(マ) |
#015 05/03/20 吉田町「PatisserieAnge」 |
チーズタルト280円 | ![]() |
濃厚なチーズ。でもそれがくせになりそう。 |
#014 05/03/03 新発田市「シャトレーゼ」 |
苺のスティッククレープ210円(250kcal) | ![]() |
クリームとクレープとバナナのボリュームがGood! |
#013 05/03/03 新発田市「シャトレーゼ」 |
桜&ババロア231円 | ![]() |
桜の花の塩漬けがGoo!。クレープみたいな上層が楽しい。 |
#012 05/03/03 新発田市「シャトレーゼ」 |
苺のスフレチーズケーキ160円(325kcal) | ![]() |
下のチーズケーキは柔らかく甘さも程ほど。上の甘いジャムが余計かな… |
#011 05/03/03 新発田市「シャトレーゼ」 |
ショコラベリー210円(205kcal) | ![]() |
チョコの味一杯。チョコ大好き人間ご用達。 |
#010 05/02/25 新発田市「とりたま工房」 |
シフォンケーキ(紅茶味、抹茶味)各130円 | ![]() |
この柔らかさ、程よい甘さのクリーム、それぞれの茶の味の絶妙なシフォンケーキが130円?!コストパフォーマンス高いです。 |
#009 05/02/12 吉田町「PatisserieAnge」 |
キャラメルカフェ 330円 |
![]() |
コーヒーとキャラメルのムースが二層。大人味で美味しかった。(マ) |
#008 05/02/12 吉田町「PatisserieAnge」 |
バナナクレープ340円 | ![]() |
生クリームとカスタードが二段になっていてその下にスポンジ。(さ) |
#007 05/02/12 吉田町「PatisserieAnge」 |
イボワール420円 | ![]() |
ホワイトチョコとは思えない上品な味。中にラズベリージャム入り。(パ) |
#006 05/02/12 吉田町「PatisserieAnge」 |
チェリーとピスタチオのタルト320円 | ![]() |
抹茶のスポンジが美味しかった(あ) |
#005 05/02/06 中条町「大阪屋」 |
チョコトルテ242円 | 4段チョコ。見た目ほど甘くなくほっとできました。 | |
#004 05/02/06 中条町「大阪屋」 |
カフェ263円 | ナッツが載って、カフェ味の生クリームに中にコーヒーゼリー。甘くなくて大人の味(?)。私好みの味でした。 | |
#003 05/01/26 新発田市「菜菓亭」 |
いちごショート263円 | 小振りのサイズで食後にちょっと食べるに最適。甘さも程ほどでつい2個目・・・? | |
#002 05/01/26 新発田市「菜菓 亭」 |
フルーツザー ネ315円 |
こってりか?と思いきやこれも程よい甘さでついつい・・・いかん、太る。 | |
#001 05/01/23 新潟市出 来島デ ッキイ401内 「ピ ーコック」 |
ミニソフト 150 円(ごま/ バ ニ ラハーフ) |
![]() |
ごまがしつこくなくあっさりしておいしい |
|